「福島県商工会等職員資格試験」について
現在、令和7年度第2回職員資格試験の受験者を募集しております。
試験概要及び受験申込については下記よりダウンロードしてください。
1次試験:8月23日(土)
2次試験:9月 6日(土)※1次試験合格者のみ対象
申込期限:8月 7日(木)必着
2025/07/18
令和7年度事業者向け省エネ設備更新事業補助金
「福島県2050年カーボンニュートラル」実現に向け、県内事業者の省エネルギー推進に資する設備(省エネ設備)の更新に要する経費の一部を補助します。
2025/07/08
【オンライン】ゼロからチャレンジ!ふくしまではじめる“新規就農”
福島県は、“桃の産地”としても有名な福島県中通りに位置する“桑折町”に移住し、“新規就農”で“桃農家”を営む方をゲストに招き、福島での暮らしや農業の魅力をお伝えする「ゼロからチャレンジ!ふくしまではじめる“新規就農”」を開催します!
ゲストの方から実際の移住・就農体験や農業を始めたきっかけ、現在の暮らしなどについてお話を伺うほか、関係機関より福島県で農業をはじめる際の支援制度や研修制度、福島県へ移住する際に役立つ支援制度についても御紹介します✨
開催日:令和7年8月6日(水) 19:00~20:30
主催:福島県 共催:NPO法人ふるさと回帰支援センター
お申し込みはこちらから
https://peatix.com/event/4394324
詳細はこちらからご確認ください。
2025/07/02
県北で進める!働き方改革促進事業
コンサルタント派遣対象企業募集
福島県県北地方振興局では、企業の「理想の働き方」を進めるため、無料でコンサルタントを派遣し、伴走支援に取り組みます。
まずは、下記のURLからお気軽にお問合せください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeYSZ4CSpcvw8QXy6byhPa-wI6A8qqASCJNS1DWmaVNctXLXg/viewform
2025/06/19
「地方銀行フードセレクション2025」出展者募集~
公益財団法人福島県産業振興センターでは、県産品の風評払拭と販路の回復や開拓・拡大を図るため、大型食品展示会である「地方銀行フードセレクション2025」への出展を通じ、県内事業者の販路開拓、拡大を支援します。
全国への販路開拓・拡大をご検討されている方は是非お申し込みください。
詳細はこちらからご確認ください。
2025/06/13
福島県産品海外販路開拓支援事業(助成金)
福島県貿易促進協議会では、海外における県産品の商談や販売促進活動、あるいは、新たな市場への販路開拓に取り組む会員の皆様の経費の一部を助成します。
詳細はこちらからご確認ください
2025/06/05
外国人雇用はルールを守って適正に
外国人を雇用する際には、在留資格の確認や届出義務など、法令を守った適正な雇用管理が必要です。本パンフレットでは、事業主が守るべきルールをわかりやすく解説しています。
2025/05/20
福島県中小企業『特別高圧電気料金支援事業』について
電気料金高騰によって厳しい経営状況に置かれている福島県内の中小企業を対象として特別高圧電気料金の一部を支援します。
詳細はこちらからご確認ください。
2025/05/14
様々な課題を解決します! 「専門家派遣」
福島県専門家活用経営支援事業は、中小企業や創業者の皆様が抱える経営課題の解決を支援するため、様々な課題に対応する専門家を適切に選定し、商工会と共に現場に直接お伺いしてアドバイスいたします。
2025/05/08
『宿泊・観光完全個別相談会』を開催
東北6県よろず支援拠点は、売上拡大や現場改善等の経営に関する悩みを持つ宿泊・観光関連事業者の方を対象に、大手OTA※出身の専門家による個別相談会を開催します。
(※OTAとはOnline Travel Agentの略。インターネット上だけで取引を行う旅行会社)
2025/05/02
令和7年度桑折町住宅用再生可能エネルギーシステム設備等設置補助制度について
桑折町では、「再生可能エネルギー推進の町」をスローガンに、原子力依存からの脱却や地球温暖化防止に寄与できるよう、次の設備を導入する方へ設備費用の一部を補助いたします。
詳細は桑折町ホームページをご確認ください。
https://www.town.koori.fukushima.jp/ijuteiju/livein/1/6080.html
2025/04/23
【2025年】「福島県中小企業支援ガイドブック」について
福島県では、県内の中小企業等の皆様が活用できる支援施策をまとめた「福島県中小企業支援ガイドブック」を作成しています。
創業時や経営安定化等に向けた各種補助金や各種相談窓口等、お役立ち情報が掲載されていますので、ぜひご覧ください。
2025/03/17
令和6年度・RESAS分析
伊達郡3町(桑折町・国見町・川俣町)の「人手不足」にスポットを当てて分析を実施しました。
分析結果は下記をご覧ください。
2025/02/26
『ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金』公募開始について
****************************
2018/05/23
桑折町商工会館が完成しました。仮設事務所より移転しました。
2017/09/01
ホームページをリニューアルしました。
2025/07/18
蜂谷剛コレクション「なつやすみ昆虫展~嫌われ虫と言わないで~」イコーゼにて開催!
7月19日(土曜日)から8月19日(火曜日)まで、故・蜂谷剛氏(福島大学名誉教授)の昆虫コレクションを展示します。
私たちの身近によくいる昆虫たちをあらためて観察してみませんか。
今まで気づかなかったことを知るきっかけになるかもしれません。
また、毎年好評のぬり絵やクイズ、ミニゲームコーナーもあります。
お友達やご家族お誘いあわせのうえぜひご来場ください。
日時:令和7年7月19日(土)~8月19日(火)
場所:屋内温水プール・多目的スタジオ「イコーゼ!」 1階ロビー
2025/07/07
「諏訪神社例大祭」
桑折町の夏の風物詩「諏訪神社例大祭」は、豊作を祈願して山車5台が町中を練り歩き、御輿と山車とのぶつかり合いの勇壮さが有名なお祭りです。
場所:桑折町諏訪神社(福島県伊達郡桑折町諏訪10)
🏮令和7年7月26日(土)
例大祭式典 11時〜
🏮令和7年7月27日(日)
発輿祭 13時〜
出御 13時50分
西町にて神輿と山車の協演20時20分〜21時20分
境内にて神輿と山車の協演21時30分〜22時30分
当日は、道路規制がありますのでご注意ください。
2025/07/01
「献上桃の郷」桑折町デジタルスタンプラリー開催!
桑折町公式LINEを使用したデジタルスタンプラリー開催!
条件を満たした方に抽選で豪華賞品をプレゼント!
この夏は是非、桑折町を満喫してください!
詳細はこちらからご確認ください。
2025/07/01
ふるさと歴史講座を開催します
桑折町の歴史を学ぶ「ふるさと歴史講座」。没後460年の節目の年に当たる伊達稙宗と、稙宗が築いた桑折西山城について、3回の講座で学びます。
詳細はこちらからご確認ください
2025/06/09
桑折町ほたるまつり
日時:令和7年6月21日(土)~23日(日)
場所:産ヶ沢川自然公園
ホタルの優しい黄緑色の光跡を楽しむことができます。
桑折町で夏の風物詩を愉しんでみませんか。
2025/06/02
旬の福島県産果物プレゼントキャンペーン
福島県農林水産部公式YouTubeチャンネルでは、福島県産の農林水産物の魅力を発信中!
🌾🍑 今回は、県産農林水産物に関するクイズキャンペーンを開催しています。
クイズに正解された方の中から、抽選で旬の福島県産果物をプレゼント!
福島のおいしい魅力を楽しく学びながら、豪華プレゼントのチャンスもゲットしませんか?
🎁皆さまのご応募、お待ちしています!
🔽詳細は福島県農林水産部公式YouTubeチャンネルをご覧ください。
2025/05/26
「物置のピアノ」特別上映会
桑折町町制施行70周年を記念し、町内をロケ地として撮影された映画「物置のピアノ」の特別上映会を開催します。
日時:令和7年6月29日(日)
場所::伊達市ふるさと会館(MDDホール)
チケット販売:[全席自由]大人一人 500円 中学生以下無料
販売窓口:桑折町役場 2階 総合政策課(平日のみ)
屋内温水プール 多目的スタジオ「イコーゼ!」
詳細はこちらからご確認ください。
2025/05/26
【移住・転入女性対象】WELCOMEワークショップ2025について
福島の野菜でピクルスをつくろう
楽しく地域のことを学びながら仲間づくりして、福島ぐらしを楽しみませんか?
詳細はこちらからご確認ください。
2025/04/28
企画展「よみがえる半田銀山と五代友厚」開催について
開催場所:旧伊達郡役所1階 旧事務室
開催日時:4月25日(金)~9月15日(月)
午前9時~午後5時
(最終入館午後4時半)
休館日:毎週月曜日・祝日の翌日
(月曜日が祝日の場合は、その翌日)
入館料:無料